無料相談実施中!! お電話またはメールフォームにてお気軽にお問合わせ下さい。

メールでお問い合わせ

死亡退職金について

 死亡退職金について

 

 

 

 

 

 被相続人に支給されるべきであった退職手当金や功労金などは
相続税の課税対象になります。 
 これらは、相続が開始してすぐに支給されない場合であっても、
被相続人の死亡後3年以内に支給が確定したものは、
相続財産とみなされることになっています。

 

 この支給が確定する、ということは退職金の支払いを受ける 
ということなにでしょうか?

 

 支給が確定するということは、死亡退職金の支払請求権(債権)という
財産を取得したということになりますので、
その時点で相続税の課税原因が発生していると考えられます。

 

 ですので、実際の支払いがなくても、支給の確定が3年以内であれば、
相続税が課税されることになります。

 では、、死亡退職金を辞退すると相続税の課税はどうなるでしょうか。

 

 例えば、会社が株主総会及び取締役会の決議に基づき
死亡退職金として1億円をその遺族に支払いましたが、
その後、遺族が退職金の受領を辞退するとのことで
その1億円の退職金を返還しました。

 

 この場合、この1億円の退職金に相続税は課税されるのでしょうか。

 

 答えは課税される、です。

 

 遺族が受領した退職金1億円は、その支給について
正当な権限を有する株主総会及び取締役会の決議に基づいて
支給されたものですから、受領した退職金を返還したとしても
相続税が課税されることにはかわりはないのです。

 なお、弔慰金や花輪代、葬祭料などについては、
通常相続税の課税対象になることはありません。

 

 しかし、名目上は弔慰金として受け取った金銭でも、
実質上退職手当金等に該当すると認められる部分は相続税の対象になります。
また、一定額以上を超える部分の弔慰金も職手当金等として課税の対象となります。

 

 この一定額とは、
被相続人の死亡が業務上の死亡であるときは、
被相続人の死亡当時の普通給与の3年分に相当する額

 

被相続人の死亡が業務上の死亡でないときは、
被相続人の死亡当時の普通給与の半年分に相当する額

 

となっています。

 

税理士 大串 恵子






Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/f-1/souzoku-osaka.info/public_html/wp/wp-content/themes/twentyten/loop-single.php on line 38
相続の基礎知識 よくある質問 ご挨拶・スタッフ紹介

遺族は、母、長男、長女です。遺言書の存在は、父から聞いていましたが内容については相続開始後に知りました。相続は、遺言書 ・・・

お客様の相談事例 続きはこちら

父が所有する不動産を2,000万円で売買する契約締結後に相続が開始しました。契約手付金200万円は父の口座に入金済みです。相続 ・・・

お客様の相談事例 続きはこちら
相続手続きお手伝いセンター大阪 メールでのお問い合わせ

〒530-0054
大阪市北区南森町1丁目4番19号
サウスホレストビル4階

事務所案内はこちら アクセスはこちら

大阪府
大阪市 / 堺市 / 池田市 / 箕面市 / 豊中市 / 茨木市 / 高槻市 / 吹田市 / 摂津市 / 枚方市/ 寝屋川市 / 門真市 / 四條畷市 / 東大阪市 / 八尾市 / 他
兵庫県
神戸市 / 芦屋市 / 西宮市 / 尼崎市 / 伊丹市 / 宝塚市 / 川西市 / 他
京都府 ・ 奈良県 ・ 滋賀県
和歌山県

税理士法人カオス メールマガジン カオス通信