
代表挨拶
![]() 代表社員税理士 武地 義治 |
◎ プロフィール
|
---|
著 書
Q&A農業・農地をめぐる税務
(新日本法規)
会社合併実務必携
(法令出版)
詳説 事業承継税制Q&A
(清文社)
新版 詳説 自社株評価Q&A
(清文社)
小規模宅地等・住宅取得資金の特例
(法令出版)
詳解 相続時精算課税
(清文社)
スタッフ紹介
![]() 税理士 西角 完二 |
◎ プロフィール 昭和58年 立命館大学法学部卒業、紙の専門商社で1年強勤務後、学校法人大原学園大原簿記専門学校の税理士課所得税法課講師として1年間税理士試験受験指導に従事。 昭和63年8月 武地義治税理士事務所に就職 平成 2年9月 税理士登録 平成15年10月 税理士法人カオス設立(組織変更)に伴い役員に就任し、現在に至る。私一人で相続税申告は入社20数年の間に100件以上。その中には代表社員武地義治の知合いの税理士からの紹介、応援も含まれます。知合い税理士からの相続税関連の質問も多々あります。 当社が相続税に強い証です。 |
||
---|---|---|---|
◎ お客様へのメッセージ 相続税の申告業務は依頼する税理士によって「答え」が異なります。「答え」とは、 ①今回の相続税額 ②二次相続(配偶者の相続)の相続税額 ③相続人の所得税額、住民税額の負担 ④残る財産の内容 等です。相続税案件は色々な切り口で検討する必要があります。 当社では複数のスタッフが意見を出し合い相続人の皆様によりベストな選択肢を提案することを使命としています。 |
|||
![]() 税理士 大串 恵子 |
◎ プロフィール 平成 5年3月 税理士登録 平成10年12月 社会保険労務士登録 平成12年10月 CFP登録 ◎ お客様へのメッセージ お客様の相談は税務に限りません。企業の事業承継の問題、人事労務の問題または個人の相続対策や将来の方針など、幅広くお手伝い出来ることを目指しています。 |
||
---|---|---|---|
![]() 税理士 呉羽 範行 |
◎ プロフィール 昭和50年 兵庫県川西市生まれ 龍谷大学経営学部卒業後、大原簿記専門学校に勤務し相続税法科の教壇に立つ 平成16年 カオスに入社、得意の相続対策・相続申告業務を中心におこなう 現在は、多岐にわたった業種の法人を担当し中小企業を税務・会計の立場からサポートしています。 平成12年12月 税理士試験合格 平成18年10月 税理士登録 平成23年9月 行政書士登録 |
||
---|---|---|---|
◎ お客様へのメッセージ 「中小企業を100年続く企業に!」を目標に会社の設立、創業当初の資金調達、成長期の節税対策、事業承継問題、人事労務の問題など企業が成長し継続していくためには、様々な問題が生じます。 その問題をカオスグループがワンストップで解決のサポートを目指しています。 |
|||
![]() 税理士 小谷 昇 |
◎ プロフィール 関西外国語大学卒業後、大手家電量販店に就職。 お客様とより深いつながりを持った仕事をしたいと思い税理士を目指し退職。 税理士となった現在、サービス・不動産・飲食・製造・建設など多業種の担当をしております。 会社の経営サポートはもちろん、社長様の生前対策・事業承継にも力を入れております。 平成19年1月 税理士登録 平成23年9月 行政書士登録 |
||
---|---|---|---|
◎ お客様へのメッセージ 主に中小企業に対する税務を基盤業務とした経営のワンストップ・トータルサポートを目指し奮闘中です。 中小企業の社長様、不動産オーナー、資産家様などなど親身になってお話をお伺い致します。 どうぞお気軽にご相談くださいませ。 |
|||